「こんなに暖かい日に(激寒になる前に)しておかないといけいこと、やっちゃえ!」
陽が落ちると・・・
呼吸困難!!
ベンリスタ(週一で金曜日に皮下注射。)
と仕事が終わってヨガのボランティアに行くまでの時間に、車輪をペンチでぶち切りにされたバイク(自転車)を肩に担いで自転車倉庫まで戻してきたよ。
自転車をロックするチェーンもぶち切りにされたから、Amazonでまた新しく買い直して届いたところだったのでちょうどよかった!
いや〜、しかし車輪を見るたびに悔しさがこみ上げてくるわ。(怒)
寒い日なんかに素手で冷たい鉄の自転車を担ぐと、指はレイノーになるし、寒さでちょっとでも指や手が自転車などに当たったりでもしたらめちゃくちゃ痛いからね。^^;
これはまさに暖かい日にしておかないといけないことよ。^^
自転車をまた無事に倉庫に戻して玄関はすっきり。(自転車を壊されてからはチェーンなしで倉庫に戻せないから、自分ん家の玄関に置いてたんだけど、毎日出入りが大変やったわ〜。T_T)
部屋に戻ったら、また「暖かい日にしかできないこと。」を考え出しちゃって、やらないはずの屋外ホリデー・デコレーションを始めちゃったわ〜。T_T
10年になるけど、まだ電球がきれてなくてよかった〜。 と思ったら翌日の今日、一カ所切れた!!(涙) |
今年はクリスマスツリーがないし、ポインセチアも買ってないので、どないしよか。
ツリーの代わりになってくれるもの・・・そやそや、観葉植物!(笑)
とクリスマス感にかなり欠けるけど、ライトアップされてちょっとはホリデー気分が出てきたかも。(笑)
観葉植物、毎日お水をあげてるだけで全然手が行き届いてない。 これからはまた愛情込めてきちんと育てますから許して〜 |
さて、今日から年末に向けて今年最後の診察と検査の予約缶詰状態に突入!
今日は午後から膠原病医の診察とその血液検査&尿検査。
体調がまだまだ下降していることや最近の症状をドクターZに報告。
ベンリスタの効果がないのなら、違うお薬に変更する?と聞かれたけど、効かないと判断するのはちょっとまだ早すぎるんじゃないかい?
最低でも6ヶ月は続けて、それでも効果がないのならそのときにセルセプトを再開しますということにした。
前回の診察で、胸痛(心膜炎)の痛み止めにって出してもらった『コルヒチン』。
一回服用してあんまり効いてなかったからもう試してないんだけど、これをきちんと続けて服用するようにって。
元々は痛風のお薬なんで、あんまり気軽に手を出したくなかったけど、胸が痛むとき、これからは服用するようにします。
それから・・・
夕方からは、年に一回の足の診察。
外反母趾、変形がまだ進んでる感が十分あるし、指が隣の指にやたら触れるようになったのよねぇ。(汗)
それに『ハンマートゥ』になった指にだけタコが繰り返しできるようになってしまいまして。これがまた痛くって。(涙)
カスタマイズ・インソールはすでに2つあるし、中指の付け根にある骨が痛くて炎症を起こすので、その骨の衝撃を和らげるためにクッション性のあるインソールを作ることになりました。
私みたいに足が痛い人にとっては、床を裸足で歩くのってあまりよくないって知ってた?
日本では土踏まずを作るからって理由で裸足がいいと言われてるけど・・・
足の問題はエンドレスです。T_T
明日は朝7時半からジョンズ・ホプキンス病院で脳神経科のドクターGによる診察と何度も繰り返してきた複視の目の検査。
これもかなり右目の焦点のずれが進行してる感あり。
前回の診察ではたったの2ヶ月で悪化してたので、複視の進行を確認する意味で三ヶ月ごとに検査と診察にいかないといけないんだって。(涙)
検査を繰り返して焦点のズレの悪化を確認したところで複視が治るわけでもなく、原因を突き止められるわけでもなく。原因を解明して治療しなきゃ三ヶ月ごとに「悪化してますね」となっただけではあんまり意味ないように思うんですけど。^^;
ドクターGが熱心で心配もしてくれるから今月は行くけど、年が明けたらもういけないよ〜。^^;
そしてドクターGの診察と検査が終ったら、今度は階を移動して肺高血圧の検査。
『6分ウォーキングテスト』です。息切れの度合いを調べるのです。
はー、今週と来週はほぼ毎日診察or検査の予約で埋まってるわ!!(恐)
なんとか仕事もフルでこなすつもりでいるけど、一体どっちが本業だか。^^;
本日の症状:
陽が落ちると・・・
呼吸困難!!
胸痛!!
足痛。
腰痛。
複視。(著しく悪化してる気がします)
首痛。
お薬:
ベンリスタ(週一で金曜日に皮下注射。)
アクトネル(骨粗しょう症のお薬)月一で。
プレドニゾロン7ミリ
イムラン100ミリ
プラケネル200ミリ
アスピリン82ミリ
DHEA100ミリ
鉄分
ビタミンC
QPコーワゴールド
(カルシウム切れ)
0 件のコメント:
コメントを投稿
Thank you for your comment!