みなさん、こんにちは。お久しぶりです。
先週はタックスの準備をしないといけなかったり、でちょっとバタバタしていてブログを更新できませんでした。
では手短にささっと近況報告。
- 2か月くらい前から右腕に強い痛みが出ています。もう痛みがない関節というのは左ひじだけとなりました。T_T
- 1月末に転職して健康保険が変わり、新しい健康保険(カイザー)はちょっと特殊で・・・
今まで診ていただいていたドクターに診ていただくことができなくなりました。(いや、不可能ではないのだけれど、保険でカバーされる金額が低いうえに、今のカイザーのドクターに許可をもらわないといけない)。
ということで、新しい保険会社と契約しているドクターのすべての科から新しいドクターを選び、それぞれ診察予約を入れ、電話で診察してもらう、という手続きをしないといけないことに。
- 今までの保険なら、必要になったときに自分で電話して自分で予約をとる、というのが当たり前だったけれど、カイザーは加入するとじゃんじゃんメールと電話がかかってきて、「主治医を決めてください」、「予約をとってください」、「診察はいつがいいですか?」、「主治医からの推薦状が出ていますので、〇〇と〇〇の専門医の診察予約を入れてください。」、「服用薬の確認をしたいので予約を入れてください」、などなど保険会社の方からがんがんやってきます。
- まだ新入社員の私からすると仕事中に電話がかかってきたりすると困るし、かけなおすということが困難で、そのうえ休暇をとって診察に行く、ということもまだ許可されていないので、こっそりみんなの仕事の邪魔にならないように外に出て電話をかけたり、診察はすべて電話のみ、にしていただいたり、血液検査はバーチャルではできないため、お昼休みに行ったり、となんとかできる範囲で進めています。
- 心臓の診察もやっととれ、今週の金曜日に電話で。ジョンズホプキンス病院にお願いして10月のエコー検査の結果をカイザーの心臓のドクターに送っていただきました。(アメリカってこういうのをお願いするのも簡単だし、すぐにやってくれるし、無料だし早い!)
- 3月21日はアーニーの4歳の誕生日!でした♪ 鶏むね肉を1パックとキャベツ、ニンジンを炊飯器で料理し、誕生日の特別夕食をごちそうしてあげたら大喜びでパクパク食べていました。^^
- 1月に下の階に引っ越してきたユーゴスラビア人の女性(61歳)がとっても犬好きで、アーニーをとても可愛がってくださり、アーニーも彼女のことが大好きに♡ほぼ毎日アーニーの夜の散歩に付き合ってくださっています。心臓の手術の話をしたところ、散歩の際には、私の代わりにアーニーと一緒に歩いたり走ってくださったり、「術後は朝晩散歩に行ってあげるよー」と協力的なオファーを出してくださったり、ととても心強いお存在に。
だってさ、昨年の私の健康保険代って・・・・
雇用主を通して高齢で一番カバー力の高いプランに加入したから、1か月で1200ドル(訳15万円!!)。会社が半分だしてくれて残りの半分は自己負担。それがお給料から天引きされる、というしくみ。
月に600ドルも払っているのなら年間だと7200ドルにもなる!これがもし課税となる前に天引きされているのならいいけれど、そうでなければ今申請できることとなり、大きな節税となるわけです。
しかしアメリカの健康保険、マジ高い。T_T
日本と比較にならないし。
そのうえ、健康保険にこれだけ支払っていても、医療費や検査費、治療費、医薬品はまた別なのだから。
ということで今まではかなり医療費に負担がかかっていましたが、カイザーに詳しいドイツ人のどいっちゃんに詳しい話を聞いてみると、カイザーと契約しているドクターによる診察であれば、今まで医療費を請求されたことがない、というではありませんか!
今のところまだ診察3回、処方箋薬1つ、血液検査1回、のみなのですが、いったいいくらの請求書が届くのやら。
ひょっとしたら文句ばっかり言ってたけど、カイザーは今までの保険会社の中で一番いい会社なのかもしれない!
すくなくともカイザー指定の血液検査場所は会社からも家からも近く、建物は新築、待ち時間ゼロ!今までのストレスがなくなった~!!
後日請求書について報告していきますね。
ただ今回の心臓の手術のドクターのようにカイザー外のドクターに診ていただいた場合が恐ろしいです。(怖っ)